【第1回】ティール(進化型)組織について徹底解説|過去と現在の組織モデルとマネジメント

マネジメント

2018年に日本語版が刊行された『ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』。
米コンサルティング会社のマッキンゼーで10年以上組織変革プロジェクトに携わり、その後独立したフレデリック・ラルー氏が書いたこの本は、550ページに及ぶ大作の組織論の本でありながら、12ヶ国語以上に翻訳され、世界で35万部、日本では5万部の大ヒットとなりました。本の分厚さに買ったものの途中で挫折した方も多かったかもしれません。

世界に対する日本での販売部数の多さから、いかに日本企業の多くが組織やマネジメントに対する悩みを抱えており、それらに対する答えを求めている人々が沢山いたことが伺えます。

現在、企業に求められるステークホルダー認識の変化や、SDGs( Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))機運の高まり、テレワークによる管理型マネジメントの限界の露呈など、企業を取り巻く環境に大きな変化が起きています。
そのような中で、一時HR界隈で流行語となったティール(進化型)組織、ホラクラシー組織に、改めて注目する価値が生まれていると感じます。

本コラムでは、『ティール組織』550ページの要点を分かりやすくまとめ、組織構造やマネジメントに焦点を当てながら、数回に分けて解説していきます。
今回は第1回目です。ぜひご覧ください。


関連記事